「脇」の脱毛は、最もポピュラーな部位ですので、気軽に始める女性は多いことでしょう。特に夏場など肌の露出が増える時期は、脇のムダ毛がどうしても気になってしまいますよね。
「ツルツル」で「スベスベ」な肌を目指すと、やはりセルフ脱毛よりも「永久脱毛」を選択したいと考えるはずです。
しかし、脇の永久脱毛をした人の中で、
「脇汗が多くなった」
と感じている人が意外とたくさんいるようです。
せっかく肌を露出したファッションを楽しめるようになったのに、脇汗が多くなってしまっては、今度は「脇の汗染み」に悩まされてしまいますよね。
本当に脇を永久脱毛すると、脇汗は増えてしまうのでしょうか?
今回は、「脇の脱毛」と「脇汗」の関係について解説します。
脇の永久脱毛を考えている人、またはすでにしている人は1度確認をしておくとよいでしょう。
そもそも脇のムダ毛の役割は?
まず、脇にはなぜ体毛が生えているのかについてを理解しておきましょう。
脇の体毛は「ムダ毛」と呼ばれており、「不要なもの」だと思っている人がほとんどでしょう。しかし、本当に「不要」であるなら、人間が進化していく過程の中で「退化」していくはずですよね。
にも関わらず脇に体毛が生えているということは、何かしらの役割があるということになります。
脇にはたくさんのリンパや神経が集まっており、とても大事な部位です。脇のムダ毛は、そのリンパや神経を守る役割をしています。
普段は服で覆われていることが多いので直接刺激を受けることはないですが、水着や脇の部分を露出した服を着る場合は、本当は脇のムダ毛があった方が良いのです。
その他、脇のムダ毛には体温を調節する役割もあります。衣服がなかった時代は体毛が服の役割を果たしていましたが、現在は服の役割を果たしています。
このように、「ムダ」と呼ばれる毛にもちゃんとした役割があります。「脇のムダ毛はないと絶対にダメなのか」と言われるとそうではないですが、永久に脱毛してしまう前に、正しく理解をしておくことは大切です。
なぜ脇汗が多くなるの?
では、実際に脇のムダ毛を全てなくしてしまうと、保護機能がなくなること以外に、脇汗が多くなってしまうこともあるのでしょうか。
これについては、実際に脇汗の量が多くなってしまったのではなく、「多くなったと感じている」のです。
今まではムダ毛があったので、汗が出てもその一部をムダ毛が吸収してくれていました。
しかし、吸収するものが何もなくなってしまうと、出た汗は流れやすくなり、そのまま衣服にしみてしまうのです。吸収されなくなった分、汗の量が増えたと感じてしまうのでしょう。
ですから、「脇の脱毛をする=脇汗が多くなる」ということではありません。
脇汗が多いと感じる時の対処法
では、脇汗が目立ってしまうのを防ぐ方法はないのでしょうか?
オススメな方法を2つご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
1.脇汗吸収効果がある製品を利用する
脇汗をできるだけ早く吸収してくれる効果がある製品を使用してみましょう。
汗わきパッドや、もともと汗を吸収する昨日があるインナーを着用するのも良いでしょう。
汗わきパッドは、ドラッグストアやインターネットでも購入をすることが可能です。
2.マメに拭く
やはりこれが1番の対策方法と言えるでしょう。
ノースリーブを着ている時は良いですが、Tシャツを着用している場合は、できるだけこまめに汗を拭き取るようにしましょう。
普通のタオルよりも、汗拭き用のシートを使用した方が良く吸い取ることができます。
まとめ
脇のムダ毛は、私自身も1番始めに脱毛を始めた箇所です。確かに、脇のムダ毛があった頃よりも、脇汗が目立つようになった感じはします。
しかし、あまり気にし過ぎると、脇汗はどんどん分泌されてしまいます。
「汗が出たらすぐ吹けばいいか」ぐらいの気持ちでいることも大切です。
脇汗を気にすることなく、ツルツルな脇を目指して脱毛にチャレンジしてみましょう。