女性にとって妊娠、出産というのは一大イベント。
でも、その間は赤ちゃんのことばかりに意識がいって、結構気持ちに余裕がなくなったりしますよね。
そんな時、ふと「脱毛で自分の体もケアしたい!」と思うことがあるかもしれません。
しかし、体がデリケートになる妊娠期、そして出産後の授乳期に脱毛するのはなんとなく体に悪気がするかもしれません。
それに赤ちゃんにおっぱいをあげる授乳期には、もしかしたら脱毛をすることで血液やおっぱいに何かが混ざって、赤ちゃんに影響しないか心配ですよね。
今回は、妊娠、出産、授乳期の脱毛について説明していこうと思います。
妊娠している時に脱毛はできるの?
結論から先に言えば、妊娠中に脱毛を受け付けてくれるサロンはほとんどありません。
なぜなら、妊娠中はやはり女性の体はデリケートに変化してしまうので、脱毛するには適していないからです。
その大きな理由はホルモンバランスの変化です
妊娠中は、体の大事な場所を守るために、妊娠前より毛深くなるのが一般的です。
これは「プロラクチン」というホルモンが影響しているのです。
妊娠中はこのプロラクチンが大量に分泌されるので、毛深くなってしまうのですね。
せっかく脱毛しても、このホルモンバランスのせいで毛深くなってしまっては、脱毛してもなかな毛の量が減らなくなってしまいます。
そのような状況で脱毛をしても、じかんやおかねがむだになりますから、サロンとしても妊娠中の女性を受け付けてくれない場合が多いようです。
その他にも体に負担をかけないために
普通の状態で脱毛する分には、女性の体にそれほど負担がかかるわけではありませんが、妊娠中というのはある意味「病気」になっていると同じくらい、体に負担がかかっています。
そうなると、普段であれば全く問題ない痛みや肌のトラブルが発生しやすくなってしまうというのも、妊娠中の脱毛がお勧めされていない理由となっています。
自分では普段通りと考えていても、客観的に判断すれば妊娠中の体の変化は確実にあるはずです。
脱毛中に妊娠した場合はどうすればいいの?
では、すでに脱毛サロンに通っていて、ま打すべて終えていないうちに妊娠してしまった場合はどうしたら良いのでしょうか。
この場合、ほとんどの脱毛サロンは施術を中断して、出産後しばらく経ってから再開できるという制度を用意しています。
出産後の再開時期については後ほど詳しく説明しますが、おおよそ出産後1年程度が目安となっていますので、サロンが指定する期間を過ぎてから再開できます。
この制度に関しては、脱毛サロンによって期間や料金が異なりますので、脱毛中に妊娠がわかったらすぐにサロンに問い合わせてみましょう。
どうしても妊娠中に脱毛したい場合は?
それでも人によっては、どうしても妊娠中に脱毛したいという方もいらっやることでしょう。
そんな時は、自分で最低限の脱毛をするという方法があります。
肌に影響するのは脱毛機の光やレーザーが原因ですから、自分でカミソリを使う分には問題ありません。ブラジリアンワックスを使うというのもありでしょう。
ただし、肌が普段よりも弱っている可能性が高いですから、あまり何度もカミソリやワックスを使うのは良くないと言えます。
ここぞ、という時に緊急的にカミソリなどを使う程度で済ませておきましょう。
出産後、授乳している時に脱毛サロンに行ける?
では、出産を終えてしまえばすぐに脱毛サロンに通えるのでしょうか?
答えはNOです。
ほとんどの脱毛サロン、脱毛クリニックは、出産後授乳期の女性の脱毛を受け付けてくれません。
なぜ授乳期の脱毛はNOなのか
この理由は、妊娠期に受け付けないのと同じものです。
出産後もやはりまだ女性のホルモンバランスは崩れていることがほとんどです。
出産に伴い女性ホルモンの代表であるエストロゲンが胎盤と共に体外に流れ出してしまいますし、先程お話ししたプロラクチンによる影響は出産後も継続します。
出産後は体毛が抜けやすくなったり、逆に増えてしまうこともあるので、この時期に脱毛するのもまた効率が悪いのです。
妊娠時に体毛が濃くなるのは当たり前
プロラクチンが増えて妊娠中に体毛が増え、ツルツルの肌でなくなってしまう、体毛が濃く貼って裸になるが恥ずかしい、そんな悩みを持つ女性の声も良く聞きますが、出産を終えひと段落つけば、徐々に体毛は元の濃さに戻ります。
体毛が濃くなったことで焦ることなく、まずは子育てに集中し、授乳が終わった時期でもまだ体毛が気になるようであれば、サロンなどに相談しても遅くはありません。
出産後いつになったら脱毛できるのか
では、出産後、授乳期には脱毛できるのかというと、これも原則的にサロンなどは受け付けてくれません。
たとえば全国展開で知名度も高い
ミュゼプラチナム
では授乳中の脱毛は受け付けてもらえませんが、生理が二回来た後ならオッケーとなっています。
脱毛サロン KIREIMO
などでも、授乳中は脱毛できないことになっているようです。
人によっては授乳を3ヶ月程度で終えて、その後生理がくることもあるので、それであれば脱毛できるということになります。
具体的にはご希望の脱毛サロンに相談してみても良いでしょう。
焦らずに産後の経過を見て脱毛を判断するのが最適
出産は人生のイベントとしても、さらに女性の体に取っても大きな出来事です。
その間も女子力をキープしてツルツルの肌にするための脱毛をしたいという気持ちがあるのは理解できますが、何かとデリケートだったり体の変化がある妊娠、出産、授乳期は、体の面でも、効率の面でも、脱毛は避けたほうがいいかもしれません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
メンズ脱毛2019.11.08男性に告げる!チクチクのヒゲ、そのままにしていませんか?メンズヒゲ脱毛は珍しくない!?
セルフ脱毛2018.11.09家庭用の光脱毛器でも脱毛効果は得られる?メリットとデメリットを紹介!
脱毛基本情報2018.08.26脱毛で産毛が濃くなるって本当?
脱毛のデメリット2018.08.08噂の真相!脱毛でワキガになるって本当?