アンダーへアW処理する時に、ヘアを剃りすぎたりうまく形が作れなかったりして、失敗した経験がある人も多いかと思います。VIO部位は毛が密集しており形状的にもお手入れしづらいのが、処理を失敗をする原因です。
せっかくヘアを処理したのに、左右ガタガタになってしまったりすると、「いざ」という時にヘアを見られるのが恥ずかしくなってしまいますよね。
そんな失敗を減らすために登場したのがアンダーへアの型紙、「アンダースタイルガイド」です。今回は、アンダースタイルガイドの使用方法や注意点をご説明します。
アンダーヘア用の型紙、アンダースタイルガイド とは?
アンダースタイルガイドとは、アンダーヘアのVラインの毛の形を整えるための型紙です。他には「脱毛テンプレート」「Vラインテンプレート」という呼び方もあります。
シリーズで脱毛グッズを多数販売している「Ravia(ラヴィア)」というブランドがありますが、アンダースタイルガイドはこの「Ravia」から発売されているものが有名で、価格も1,000円以下で購入できます。
スタイルガイドには数種類の形やタイプがあり、アンダーへアを自分の好みの形に作れます。また、スタイルガイドの裏面は、マジックテープのような特殊な繊維になっていて、アンダーへアに絡まってくっつくようになっています。
スタイルガイドを手で押さえながら剃っていては、だんだんズレてきてしまい不便なので、くっつく仕様になっているのはとても便利で処理しやすいのです。
アンダースタイルガイドの使用方法やコツは?
それではアンダースタイルガイドの基本的な使い方をご説明していきます。
- 好みの大きさに切れるように切り込みが入っているので、切り抜きます。
- アンダーへアにスタイルガイドを絡ませてくっつけます。
- スタイルガイドを固定して、そこからはみ出している毛を剃ります。
- スタイルガイドを外し、残っている毛の長さを整えます。
処理のコツは、あまりにも毛量が多いままでは処理がしづらいので、スタイルガイドをくっつける前にいらない余分な毛を短く切るなどして、毛量を減らしておいてから使用することです。
こんな人が使うと役に立つ!
スタイルガイドは、
- アンダーヘアのどの範囲を処理し、どうやって整えたらいいのかわからない人
- スタイリッシュなアンダーへアにしたい人
- いつもアンダーヘアの形が整わなくて悩んでいる人
に当てはまる人が使うととても役に立ちますので、参考にしてみてくださいね。
脱毛グッズとセットで使おう!
アンダースタイルガイドはヒートカッターやiラインシェーバーとセットで販売されていることもあります。
ヒートカッターは毛量の調節に役立つので、毛量が多い場合はヒートカッターで量を調節してからスタイルガイドをくっつけて、iラインシェーバーなどを使って整えるとキレイに仕上がります。
スタイルガイド使用時の注意点
アンダーヘアの長さが短かったり量が少なかったりすると、スタイルガイドがくっつきません。
手で押さえながら処理してもよいのですが、スタイルガイドがズレると、キレイな形にならず失敗する可能性があるので注意しましょう。
実際に使用した人のレビューを見ると、
「座って処理するより立って処理した方がキレイな形になる」
「一度全て剃ってしまい、毛が伸びてきたらアンダースタイルガイドを使って、形を整えた方がいい」
などの意見があり、やり方は人それぞれあるようです。何度かチャレンジして自分なりのコツを掴みましょう。
アンダースタイルガイドを使うメリット3つ
アンダースタイルガイドのメリットは、
- 好きな形がキープ出来る
- 値段が安い
- VIO脱毛時に使える
の3つがあります。
では一つずつ説明しましょう。
好きな形がキープ出来る
スタイルガイドがなく、あてずっぽうに剃っていると、毎回形が変わってしまいます。スタイルガイドがあれば整える目安ができるので、毎回同じ形に整えることができます。
値段が安い
インターネットのショップだと、900円前後、送料無料で購入できます。
VIO脱毛時に使える
脱毛サロンなどでVIO脱毛をする場合に、スタイルガイドがあれば、希望の形を残して脱毛してもらえます。
アンダースタイルガイドのデメリット2つ
アンダースタイルガイドのデメリットには、
- Vラインしか使えない
- コツがいる
この2つがあります。
では一つずつ説明しましょう。
Vラインしか使えない
Vラインだけ形を整えても、IラインやOラインがボウボウではみっともないですよね。IラインやOラインは、また別の方法でお手入れをする必要があります。
コツがいる
思うように上手く処理ができないこともあります。毛はまた生えてくるので、何度か練習しましょう。やっているうちにコツが分かってきて、キレイな形を作れるようになるでしょう。
アンダースタイルガイドの種類とタイプ
Ravia(ラヴィア)の型紙は全部で4種類あります。
- ナチュラル
- スクウェア
- ハート
- トライアングル
これらは1つの種類の型紙に切り込みが入っており、切ることで3~4通りの違うタイプの形に変えられる、便利な型紙なのです。
それぞれの形について種類ごとにご説明します。
ナチュラル
「ナチュラル」「攻めナチュラル」「オーバル」の3つのタイプに切り分けられます。
ナチュラルは4種類の中で、一番自然感のある形になります。VIO脱毛での1番人気もこのナチュラルです。
スクウェア
「スクウェア」「ワンフィンガー」「ツーフィンガー」の3つのタイプに切り分けられます。
スクウェアは縦長の長方形なので、下着を着た時に横からはみ出さない形が作れます。
ハート
「ハート」「ミニトライアングル」「ラブトライアングル」
ハートはそのままハートの形で、少し形を作るのが難しいです。ミニ・ラブトライアングルは逆三角形で、逆三角形もナチュラル同様人気の形です。
トライアングル
「トライアングル」「ダイヤ」「トラッド」「ビルネ」
トライアングルは、角が丸くなった逆三角形が作れます。4種類の中では一番形が大きめなので、初めてお手入れする人はトライアングルから始めるといいかもしれません。
アンダーヘアはお手入れしないとダメ?
アンダーヘアは、デリケートゾーンを守る為にある毛です。それに裸にならないと見えない部位なので、必ずしも処理をする必要はありません。
しかし、水着になった時に毛がはみ出していたり、彼や夫に見られた時にボウボウだったりしては、少しみっともないですよね。
最近では脱毛サロンなどでVIO脱毛をする人が多くなっていますが、脱毛まではしなくても、せめてある程度お手入れをしておくことは必要なのではないでしょうか。
アンダーヘア処理後のケア方法
アンダーヘア処理後は、そのままにせずしっかり保湿をしましょう。
デリケートゾーンの肌は非常に敏感なので、頻繁に処理をすると色素沈着などの肌トラブルが起こりやすい場所です。刺激の少ない化粧水や保湿剤で、しっかり保湿をしましょう。
まとめ
今回は、アンダースタイルガイドの使用方法や注意点、型紙の種類を説明しました。
アンダースタイルガイドは色々な形のアンダーへアを楽しむことができます。気に入る形が見つかれば、その形を残して脱毛するのもいいでしょう。
1,000円以下で購入でき手軽に使えるので、アンダーへアの処理に困ったら一度試してみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

-
愛知県名古屋市出身。
犬猫の美容専門学校へ2年通い卒業。卒業後は結婚し、出産。
事務員や飲食店の店員、介護助手、食品工場、化粧品の営業などの仕事を経験してきました。
調理関係の仕事に就職したいと思い、30代になってから調理師資格を取得。
介護施設や病院、イタリアンレストランで調理師として働いていたことがあり、現在も調理関係の仕事をしています。
アフィリエイト塾に入り、サイトアフィリエイトをやっていました。SEOについてはある程度勉強しています。ワードプレスやシリウス、エクセル、ワードもある程度扱えます。
美容、健康、脱毛、食品関係(レシピなど)が得意分野です。
最新の投稿
医療脱毛(レーザー脱毛)2018.07.31アレキサンドライトレーザーとレーザー脱毛の種類について徹底解説!
セルフ脱毛2018.07.31アンダーヘア用のシェーバー使用後のチクチクやかゆみの対処法とは?
セルフ脱毛2018.07.31「アンダースタイルガイド(セルフ脱毛型紙)」を使ってアンダーヘアのセルフケアをしよう!
脱毛のトラブルと対策2018.07.19脱毛するとワキガになるってほんと?